暮らしの学校 心・健康・暮らしの知恵を学ぶカルチャーセンター
岡崎校
安城アンフォーレ校
オンライン校
暮らしの学校Prime
暮らしの学校とは
岡崎校
安城アンフォーレ校
オンライン校
暮らしの学校Prime
暮らしの学校とは

暮らしの学校 - 講座詳細

最古の和歌集
万葉集をよむ
お申込みの募集は終了しました
講座番号:231-270
万葉集をよむ
講師:伊藤 亜希子

講座内容

万葉集は日本最古の和歌集です。万葉の時代、人々は四季の移ろいをどのように感じ、どのような暮らしをしていたのか。ことばの意味を丁寧に捉えながら、1回ずつテーマに沿って見ていきますのでどなたでも気軽に参加できます。

講座詳細

開催校
安城アンフォーレ校
回数
3 回
開講日
04/28(金)、05/26(金)、06/23(金)
時間
10:00 ~ 11:30
受講料
5,115円 (税込) [3回分]
持ち物
筆記用具

講座カリキュラム

1回目
04/28(金)
第2教室
吉野を詠んだ歌
奈良時代、吉野には離宮がおかれていました。持統天皇の行幸に従って柿野本人麻呂が吉野を褒めたたえる歌を詠みましたが、その後歴代の天皇が吉野に行幸し、様々な宮廷歌人によって吉野賛歌が引き継がれました。今月は吉野にまつわる歌をご紹介します。
2回目
05/26(金)
第2教室
大伴坂上郎女の歌
大宰府で詠まれた大伴坂上郎女と大伴百代との恋の歌を取り上げます。大伴百代から「老いの恋」の歌四首が贈られます。大伴坂上郎女がこれにこたえます。
3回目
06/23(金)
第2教室
長奥麻呂の歌
長奥麻呂は持統天皇とともに三河行幸に供奉しています。引馬野の地で詠まれた歌についてご紹介します。そして長奥麻呂と言えば、宴席芸とも言える遊戯的な歌が有名です。数種の名を詠みこんだ歌などを見ていきます。
お申込みの募集は終了しました 戻る
トップに戻る