講座を探す
暮らしの学校[安城アンフォーレ校]
地域の方々の幸せな暮らしの実現に、ささやかながら貢献したいと作ったのが「暮らしの学校」です。ここでは、健康や心のことを学べる講座をはじめ、子育て、料理、趣味、音楽、教養、スポーツなど幅広い分野にわたった多彩な講座を開いています。あなたが幸せになれば、周囲の人も幸せになります。その輪が広がれば、やがて地域全体も幸せになっていきます。だからまず“あなたに幸せになってほしい”、それが「暮らしの学校」の一番の願いです。
2021/01/14
◆緊急事態宣言発令に伴う暮らしの学校の営業について◆
政府からの緊急事態宣言発令を受け、暮らしの学校は、感染防止対策を徹底して、通常どおりの時間帯で、講座開講をしてまいります。◆感染予防対策◆
・人数の多い講座については、定員を減らし、広い教室へ移動できる講座は対応します。
・入室前の手洗いと手指消毒をお願いします。
・風邪とみられる体調の悪い方のご来校と37.5度以上熱のある方はご受講いただけません。 講座名簿併用の健康チェックシートをご記入をお願いします。
・教室内換気を徹底しております。
・マスク(フェイスシールド)着用でのご来校をお願いします。
・スタジオ講座、講座終了後の床消毒を行います。
・料理講座は基本お持ち帰りとさせていただきます。
料理行程は、感染リスクを下げるために場合によっては変更させていただきます。
受講生、講師の皆さまにもご協力をいただきますが、安全に運営してまいります。
ご理解・ご協力の程、重ねてお願い申し上げます。
暮らしの学校
岡崎校 0120-511-533
安城校 0120-556-254
info@kurashinogakkou.org

タロットリーディングの入門講座です。Yes/No2つの選択に迷った時やあの人の気持ちが知りたい、私はどの方向に進めば良いのか、など人は日々色々なことを考え決定しなければなりません。そんな時あなたを正しい方向へと導く助けをしてくれる「タロット」。基礎をしっかり学ぶことで日常の迷いを解決してくれることでしょう。さあ、一緒にタロットの世界観を楽しみましょう。入門では、意思決定に非常に大きな影響を与える大アルカナの、22枚のカードの意味や基礎をしっかりと学んでいきます。大アルカナのみでの占い方もお教えします。
「名前」にはその人だけが持つ個性や価値観があらわれています。名前を形で分けることでその世界観や発想法を知りましょう。本来の自分を知り、能力を活かし、家族、人間関係の「なぜ?」が理論的に誰にでも解き明かすことができるようになります。3回の講座の中でご自身やご家族の性格的なものや物の見方、考え方が理解し、自分が一番好きな自分を見つけませんか?
水彩絵具を使って気軽におしゃれなフレンチスケッチを楽しみましょう。お好きなスイーツやお気に入りの小物、思い出の旅行先や憧れの国をおしゃれに描きます。年明けから、一緒にフレンチスケッチをはじめてみませんか?
ネットにテープを通して作るバッグです。TPOに合わせて、洋服に合わせて使えます。今回は、COQUETTE.715協会オリジナルのリボン型バッグルを使って普段使いに人気のショルダーバッグを3回で作り上げます。
ハタHataという語は太陽を意味する「ハ」と、月を意味する「タ」からなり、この2つは人の背骨を交差しながら流れる陰陽のエネルギーの気道(ナーディ)のことを指しています。Hata Yogaはアーサナ、プラーナーヤーマ、瞑想など心身を生業するための伝統的な様々な実習法が含まれます。この講座ではアーサナを流れるように行うこと(Flow)で体力や集中力も高めていきます。ヨガブロック、ヨガベルトなどのプロップを使い、一人一人に合った補助や修正ができます。
講座実績日本一のひねり組のプロパフォーマーと一緒にバルーンアートを作ってみませんか。細長い風船をひねるだけで何でも作れます。飾っても身に付けてもプレゼントとしても役立つ人気の講座です。
日本画というと、難しい、材料代がかかるなどのイメージがありますが、こちらの講座は、どなたでも気軽に楽しめます。心の中にある美意識を呼び覚まし、絵を描く喜びが実感できるよう院展画家で指導歴30年の講師が、丁寧に指導します。
物騒な世の中、護身術は誰もが身に付けたいものです。日本で生まれた空手道は、素手で自分の身体を武器にして身を守る美学があります。かっこいい自分を想像して力と技を鍛えます。初心者の方も丁寧に指導します。対象:中学生~
どこか懐かしい音色で癒しを感じさせる、中国楽器「二胡」。テレビやCDでも取り上げられ、二胡独特の美しい音色が人気です。一生の趣味として、楽しみながら学んでいきましょう。
季節にあった室礼の中で、煎茶、玉露、番茶の淹れ方を学びます。また、煎茶道の歴史、茶具の見方なども学び、優雅、格調と煎茶を楽しむことを目指します。心のこもったおもてなしを表現できるようになりましょう。初心者の方でもご参加頂けます。
今人気の北欧テイストの布を使い、毎日がウキウキ楽しくなるような元気でキュートな布コモノを一緒に作りませんか?初回は北欧テイストで作るがま口メガネケース(ペンケースにもなります)を作ります初心者の方にもゆっくり丁寧にお教えします。
色とりどりの生花を使ってフラワーアレンジメントをすることで、自然や色彩を楽しみます。お花を通して命の大切さを学び、あいさつや返事、整理整頓も身に着けます。子どもの持つ個性と感性を伸ばしましょう。
ひめトレⓇを使って簡単に骨盤底筋群を強化してみませんか。骨盤底筋は骨盤内の臓器をしたから支える筋肉ですが、出産や加齢に伴う筋力の低下によって衰えやすい傾向があります。すると、子宮や膀胱、直腸などの臓器が下垂し、尿漏れや便秘、婦人科系の不調などのさまざまなトラブルのもとに。ひめトレⓇに座るだけで骨盤底の不調の改善を行っていきます。また、肩甲骨や股関節なども加齢や運動不足によって少しずつ動かしずらくなります。椅子やマットを使いながら、身体の様々な部分をほぐし体幹の強化も行います。いくつになっても動ける体・軽やかなからだをめざしてメンテナンスをします。
壁に飾っても可愛いハンギングタイプ。素焼き鉢にミニ多肉の寄せ植えを作ります。ネットから作るので楽しさ倍増です。※写真はイメージです。
コーヒーの基本を学び、コーヒータイムがより豊かになる3か国のコーヒーとチョコレートのペアリングを楽しみます。
フランス発祥のクラフト「カルトナージュ」で、シンプルで美しいティッシュボックスを作ります。簡易包装タイプのティッシュが入る大きさです。サイズ:奥行11.5×幅23.5×高さ5.5
同じ絵柄プリント数枚からパーツごとに切り出して貼り重ねることで、絵の世界観を立体的に表現します。初めての方でも気軽にできるので、ご自分だけの3Dアート作品を完成させて下さい。
樹脂粘土で手のひらサイズの「オープンサンドセット」を作ります。子どもも大人も魅了される小さくて可愛い本物そっくりなミニチュアフードの世界をお楽しみください。サイズ:5cm×9cm
シャインカービングは彫るとガラスの様な質感が生まれる新しい彫刻アートです。メディアでも取り上げられ人気に拍車をかけている今話題のアートです。