暮らしの学校 - 講座詳細
精麻の手しごと体験、始めませんか?
国産精麻で心を整える 御麻守ワークショップ
11月24日以降にお申し込みください
講座番号:254-913
講師:加藤 晶絵
講座内容
古来より神聖な植物として神事に用いられてきた「精麻」。その清らかな繊維を使い、願いを込めて結ぶ「二十叶結び」や、身につけることで心を整える精麻ブレスレットを手作りする講座です。御麻守(おまもり)を身近に置くことであなたにも幸運が舞い込むかも!?
講座詳細
開催校
安城アンフォーレ校
回数
3 回
開講日
01/15(木)、02/12(木)、03/12(木)
時間
10:00 ~ 12:00
受講料
10,100円 (税込) [3回分]
持ち物
必要な方はメガネ、エプロンor汚れてもよい恰好(麻の繊維が飛ぶため)
教材費
教材費込
講座カリキュラム
1回目
01/15(木)
第3教室
1回目 精麻の二重叶結び
二重叶結びは「お守り結び」と言われる形。
指先で静かによりを重ねながら、あなただけのお守りをつくります。
指先で静かによりを重ねながら、あなただけのお守りをつくります。
2回目
02/12(木)
工芸室
2回目 「よりの祈り」
麻をよりながら、自分の内と向き合う時間。
一本の糸に、想いを込めて整えていく会。
一本の糸に、想いを込めて整えていく会。
3回目
03/12(木)
工芸室
3回目 「形のいのち」
より合わせた糸に息を吹き込み、形にする時間。
目に見える“祈りのかたち”を完成させる会。
目に見える“祈りのかたち”を完成させる会。
11月24日以降にお申し込みください
戻る