暮らしの学校 - 講座詳細
足のボクシング
楽しみながら強くなる ITFテコンドー
お申込みの募集は終了しました
講座番号:233-388

講師:岡本 浩太郎
講座内容
足のボクシングといわれるテコンドー華麗で多彩な技は“魅せる格闘技”といわれるほどです。そんなテコンドーですが、マニュアルがしっかりとあり、やり方を学べば誰でもがんばれば華麗で多彩な技を習得することができます。楽しく練習しながら武道の精神の礼儀や忍耐力などを学ぶことができます。 対象は小学生~ 親子大歓迎です(親子の場合は未就学でも大丈夫です)
講座詳細
開催校
安城アンフォーレ校
回数
9 回
開講日
10/02(月)、10/09(月)、10/23(月)、11/06(月)、11/13(月)、11/20(月)、12/04(月)、12/11(月)、12/25(月)
時間
19:00 ~ 20:30
受講料
9,900円 (税込) [9回分]
持ち物
ジャージなどの動きやすい服装、水分、タオル
備考
胴着につきましては、講座内で講師よりご案内させていただきます。
講座カリキュラム
1回目
10/02(月)
ダンススタジオ2
①テコンドーの蹴り技を知る
テコンドーを知っていただくためにある一つの派手な蹴り技をみんなで習得します。
2回目
10/09(月)
ダンススタジオ2
②基本の蹴り技を知る
テコンドーの初級の技4つの蹴り技を知っていただき、体験していただきます。ここから本格的な基礎練習メニューがスタートします。
3回目
10/23(月)
ダンススタジオ2
③直線的な蹴り技を知る
初級4つのうちの2つ前蹴りと、横蹴り
4回目
11/06(月)
ダンススタジオ2
④曲線的な蹴り技を知る
初級4つのうちの1つ廻し蹴りとそのバリエーション
5回目
11/13(月)
ダンススタジオ2
➄これまでの蹴り技の自宅での練習方法を知る
これまでの蹴り技のおさらいと自宅でのトレーニング方法
6回目
11/20(月)
ダンススタジオ2
⑥初級4つ目の蹴り技を知る
初級4つめの技回転横蹴り
7回目
12/04(月)
ダンススタジオ2
⑦蹴りの精度を上げる
狙った場所へ全力で蹴れるように
8回目
12/11(月)
ダンススタジオ2
⑧試割りについて
試割りの心構えと技の練習
9回目
12/25(月)
ダンススタジオ2
⑨試割り
最終試練として板を割ります。
お申込みの募集は終了しました
戻る