暮らしの学校 心・健康・暮らしの知恵を学ぶカルチャーセンター
岡崎校
安城アンフォーレ校
オンライン校
暮らしの学校Prime
暮らしの学校とは
岡崎校
安城アンフォーレ校
オンライン校
暮らしの学校Prime
暮らしの学校とは

暮らしの学校 - 講座詳細

華やかな伝統工芸品に触れてみましょう
絹糸で作る 加賀ゆびぬき
8月25日以降にお申し込みください
講座番号:253-650
絹糸で作る 加賀ゆびぬき
講師:相馬 美紀

講座内容

着物の残った糸を利用するところから生まれた、金沢の伝統手工芸です。絹の光沢と、万華鏡のように色鮮やかな配色が魅力的です。ゆびぬきとしてだけではなく、アクセサリーやインテリアとしても活躍します。一針一針、じっくりと針を通す、ゆったりとした時間をおくりませんか。

講座詳細

開催校
安城アンフォーレ校
回数
6 回
開講日
10/24(金)、11/21(金)、12/19(金)、01/23(金)、02/27(金)、03/27(金)
時間
10:00 ~ 12:00
受講料
18,150円 (税込) [6回分]
持ち物
鉛筆、消しゴム、油性ボールペン、糸切はさみ、紙切はさみ、針、まち針、セロテープまたはメンディングテープ、木綿糸(色自由)、透明な定規(15cm~20㎝位)、官製はがき(使用済みで可)、2回目以降は5ミリ方眼紙と色鉛筆
教材費
教材費別:初心者セット2,000円(絹糸3枚 赤・水色・白、針2本、真綿、和紙、バイアステープ、指サイズ筒用紙、分割めもり、製図、資料)※初日に講師へお支払下さい。
備考
必要な方は老眼鏡をお持ち下さい。初日に、老眼鏡についての選び方などお話します。教材費の初回セット購入以降はお手持ちの物をご利用いただくことも可能ですし、1枚200円程度の絹糸をお好みに応じて買い足す形になります。

講座カリキュラム

1回目
10/24(金)
第3教室
2回目
11/21(金)
第3教室
3回目
12/19(金)
第3教室
4回目
01/23(金)
第3教室
5回目
02/27(金)
第3教室
6回目
03/27(金)
第3教室
8月25日以降にお申し込みください 戻る

この講座チェックした人はこんな講座もチェックしています

トップに戻る