暮らしの学校 - 講座詳細
これを墨だけで描いているの!
        奥深い水墨画の世界
    11月24日以降にお申し込みください
講座番号:254-202
    
            講師:内藤華岳
            
        
        講座内容
初めての方を対象に水墨画の基本となる四君子を中心に丁寧にお教えします。「水墨画とは」をしっかり学んだ上で、筆の使い方、水の配分、墨の付け方などの描き方を身に着けていきます。奥深い水墨画の世界に触れてみませんか。
    講座詳細
開催校
        安城アンフォーレ校
    回数
            6 回
        開講日
            01/12(月)、01/26(月)、02/09(月)、02/23(月)、03/09(月)、03/23(月)
        時間
            13:30 ~ 15:30
        受講料
            11,970円 (税込) [6回分]
        持ち物
            ※初回に講師から全ての持ち物の説明があります。道具の購入は、1回目受講後に講師へ注文。 ※筆、面相筆【めんそうふで】(筆は洗って全ておろしたもの)、硯【すずり】、ためし皿(白い皿で墨の濃さを測るもの)、筆洗【ひっせん】(図工用の筆洗いなど)、日本手ぬぐい、タオル、下敷き(書道用の下敷き)、墨(青墨【せいぼく】)、紙(画仙紙) 
        教材費
            教材費別:約7,480円~(筆大、筆小、墨、紙)、手本(四君子)1,500円 
        備考
            ※初回は「水墨画とは」や道具の説明など。道具の購入は、初回に講師へ直接注文します。汚れてもよい服装でお越しください。
        講座カリキュラム
1回目
            01/12(月)
            工芸室
            2回目
            01/26(月)
            工芸室
            3回目
            02/09(月)
            工芸室
            4回目
            02/23(月)
            工芸室
            5回目
            03/09(月)
            工芸室
            6回目
            03/23(月)
            工芸室
            
    11月24日以降にお申し込みください
    戻る