暮らしの学校 - 講座詳細
長く使っていくほどに味が出てくる
手縫いで作ろう 革雑貨教室
5月26日以降にお申し込みください
講座番号:252-658

講師:内藤 由希子
講座内容
トントンたたいて縫い穴を開け、手縫いで仕上げます。長く使っていくほどに味が出てくる革雑貨たち。日焼けや酸化、油分を吸収する特徴のある植物タンニンなめし革を使用します。洋裁が苦手な方でも、お気軽にご参加いただけます。始めは、簡単に作れるものから始めますが、なれてきたら、作りたいものを講師にご相談ください。
講座詳細
開催校
岡崎校
回数
6 回
開講日
07/01(火)、07/15(火)、08/05(火)、08/19(火)、09/02(火)、09/16(火)
時間
13:30 ~ 15:30
受講料
14,520円 (税込) [6回分]
持ち物
エプロン、必要な方はメガネ、マスク(腕時計を作る時)
教材費
教材費別:トートバッグ5000円、腕時計6,000円 講師に直接お支払ください。
備考
※道具が欲しい方は講師より購入可能です。講座内で直接お尋ねください。※新規の方は最初にトートバッグ、その次に腕時計を作ります。その後は講師と相談し作るものを決めていきます。
講座カリキュラム
1回目
07/01(火)
農芸室
2回目
07/15(火)
農芸室
3回目
08/05(火)
農芸室
4回目
08/19(火)
農芸室
5回目
09/02(火)
農芸室
6回目
09/16(火)
農芸室
5月26日以降にお申し込みください
戻る