暮らしの学校 - 講座詳細
アロマテラピー検定1級 対応講座
はじめてのアロマテラピー
8月25日以降にお申し込みください
講座番号:253-137

講師:河合 範子
講座内容
暮らしの中で気軽に香りを楽しみ、健康的で幸せな毎日が過ごせるように。アロマテラピーに必要な精油の基礎知識・安全な使い方をじっくり勉強します。季節に合わせたクラフト作り、独学では学べない知識もお伝えします。また、知識をカタチにするアロマテラピー検定にも対応しています。
講座詳細
開催校
岡崎校
回数
6 回
開講日
10/22(水)、11/26(水)、12/24(水)、01/28(水)、02/25(水)、03/25(水)
時間
10:00 ~ 11:30
受講料
13,060円 (税込) [6回分]
持ち物
ハーブティー用カップ(コーヒーカップ・ティーカップ可)※毎回ハーブティをお楽しみいただきます。筆記用具
教材費
各回1,500円~2,000円程度、アロマテラピー検定公式テキスト代2,400円+税 ※講座はテキストにそって進めます
備考
「はじめてのアロマテラピー講座」を1年間受講後は、アロマテラピー検定を受験することができます。さらに奥深く学びたい方は、「アロマテラピー上級」へ進むことができます。作品を作る際、アロマの種類は好きな物を選べます。
講座カリキュラム
1回目
10/22(水)
工芸室
①アロマテラピーの基材
精油の他、希釈する材料の選び方
実習:アロマボディーシャンプー
実習:アロマボディーシャンプー
2回目
11/26(水)
工芸室
②クラフト
オレンジの果実にクローブをさしてスパイスをまぶした魔よけの香り「オレンジポマンダー」
3回目
12/24(水)
工芸室
③アロマテラピー利用法
トリートメント法や手作り化粧品などの精油の利用法
実習:マウスウォッシュ
実習:マウスウォッシュ
4回目
01/28(水)
工芸室
④アロマテラピーと健康
睡眠・ストレス・女性ホルモンについて
実習:ハンドクリーム
実習:ハンドクリーム
5回目
02/25(水)
工芸室
⑤基本の精油30種
精油のプロフィール
実習:感染症対策スプレー
実習:感染症対策スプレー
6回目
03/25(水)
工芸室
⑥アロマテラピーに関する法律 他
アロマテラピーを楽しむうえで知っておきたい法律
実習:オーデコロン
実習:オーデコロン
8月25日以降にお申し込みください
戻る