暮らしの学校 - 講座詳細
黒茶、紅茶、烏龍茶の味わいの違いを体験
五感で愉しむ点茶
11月24日以降にお申し込みください
講座番号:254-959
講師:中谷 光代
講座内容
宋の時代に生まれた「点茶」は、茶葉を粉にしてお湯で点てる、中国茶の古典的な飲み方です。宋の時代の優雅なお稽古「宋人四雅」。「焚香・点茶・挂画・挿花」のうちのひとつ「点茶」を学びながら、香り立つお茶とともに心を整えるひとときを過ごしましょう。月ごとに黒茶、紅茶、烏龍茶の3種の茶葉を使い、点て方や味わいの違いを体験します。他では学ぶことができない貴重な時間です。初めての方にも安心してご参加いただけます。
講座詳細
開催校
岡崎校
回数
3 回
開講日
01/13(火)、02/10(火)、03/10(火)
時間
13:30 ~ 14:30
受講料
9,360円 (税込) [3回分]
持ち物
筆記用具・室内履きシューズ(スリッパ可 滑りにくいもの)
教材費
食材費込・レジュメ代込
講座カリキュラム
1回目
01/13(火)
その他
①黒茶
2回目
02/10(火)
その他
②紅茶
3回目
03/10(火)
その他
③烏龍茶
11月24日以降にお申し込みください
戻る