暮らしの学校 - 講座詳細
自然の恵みでやさしい石けん作り
    お申込みの募集は終了しました
講座番号:251-666
 
    
            講師:おおばあけみ
            
        
        講座内容
香り付けに精油を使い、植物油と苛性ソーダからお肌にも環境にも優しいコールドプロセスソープを作ります。薬事法令を遵守した健全な手作り石けんの製法を学びます。母から子へ受け継がれる石けん作りを目指してみませんか。
    講座詳細
開催校
        岡崎校
    回数
            3 回
        開講日
            04/14(月)、05/12(月)、06/09(月)
        時間
            13:30 ~ 15:30
        受講料
            6,530円 (税込) [3回分]
        持ち物
            筆記用具、エプロン、マスク、厚手ゴム手袋、メガネ又は花粉症用眼鏡(100均OK)、保温バッグ(弁当サイズ)、保温用タオル、初回に硬めのペットボトル(1000ml)1本、毎回牛乳パック(500ml)2個、作業しやすい服装、スリッパ
        教材費
            大サイズ3,000円~(完成約350g)※材料により金額が変わります
        備考
            ※欠席の場合は必ずご連絡ください。講座日7日前から教材費が発生します。薬事法に伴い、人の肌や頭髪に使う用の手作り石けんは販売できません。販売用途での教室のご参加・作成はご遠慮願います。完成まで1ヶ月間の乾燥が必要です。
        講座カリキュラム
1回目
            04/14(月)
            藤1教室
            ①ヨモギ石けん(ペットボトルメイキング)
                ヨモギを使い石けんを作ります。                初回:苛性ソーダの取り扱い・材料・道具について説明いたします。
            2回目
            05/12(月)
            藤1教室
            ②タナカ石けん(ボウルメイキング)
                タナカパウダーを使い石けんを作ります。
            3回目
            06/09(月)
            藤1教室
            ③柿渋ソープ(ボウルメイキング)
                柿渋を使い石けんを作ります。
            
    お申込みの募集は終了しました
    戻る
     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    