暮らしの学校 - 講座詳細
「姫きもの」ミニチュア着物・午後
    お申込みの募集は終了しました
講座番号:252-612
 
    
            講師:榊原 清美
            
        
        講座内容
あなただけの素敵な一枚を作りましょう!日本の伝統文化である着物の良さを生かし、古い和服地を活用して柄を合わせながらミニチュアの着物をつくります。和裁より簡単で裁縫が苦手な方でも大丈夫です。玄関やリビングなどの空間に四季に応じた彩りの「姫きもの」を飾ることで和文化を身近に感じられます。思い出の着物を「姫きもの」にして残してみませんか。
    講座詳細
開催校
        岡崎校
    回数
            6 回
        開講日
            07/14(月)、07/28(月)、08/11(月)、08/25(月)、09/08(月)、09/22(月)
        時間
            13:30 ~ 15:30
        受講料
            13,060円 (税込) [6回分]
        持ち物
            裁縫道具、30cm定規、筆記用具
        教材費
            初回に3,500円程度(材料費+針、糸、ファイル代など)
        備考
            初めての方も3ヶ月の講座で1着の姫きものを完成させられます。4ヶ月目以降を継続される方は柄もの生地や大きなサイズの姫きものへステップアップしていただけます。最初は壱号サイズ(身丈約34cm)から始めます。
        講座カリキュラム
1回目
            07/14(月)
            第1教室
            姫きもの1
                ・講座についての説明 ・生地の裁断、背縫い、おくみ縫い ・袖つけ
            2回目
            07/28(月)
            第1教室
            姫きもの2
                ・袖口 ・袖縫い
            3回目
            08/11(月)
            第1教室
            姫きもの3
                ・脇縫い ・裏地の背縫い、おくみ縫い、脇縫い
            4回目
            08/25(月)
            第1教室
            姫きもの4
                ・裾まわり
            5回目
            09/08(月)
            第1教室
            姫きもの5
                ・裏の始末
            6回目
            09/22(月)
            第1教室
            姫きもの6
                ・衿つけ ・飾りしつけ
            
    お申込みの募集は終了しました
    戻る
     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    